今日ののりべぇ 12月2日 日曜日 (旧暦10月25日)

これまでの投稿

のりべぇの2018年まとめ 第2回「カラオケ(新ネタ)の巻」

のりべぇがカラオケ好きなのは、時々このブログでもご紹介しているのですが、今年もカラオケ、行きましたよー(笑)。ただ、今年はカラオケだけじゃなく、ついに「生演奏デビュー(注)」も果たし、出没の場が増えました(笑)。

(注)実際の生演奏デビュー(生演奏をバックに歌を歌ったという意味)は、2004年に、今はなきキャバレー「白いばら」でバンド演奏をバックに歌ったのが初です。

今年の新ネタ、どんな曲をのりべぇは歌ったの?

そして今年も新ネタ(と言っても最近の曲とは限りません)、歌いましたよ!覚えている限りですが、こんな曲を初めて人前で歌いました(生演奏では初ばかりなので、カラオケに限定。敬称略)。

The Hollies / Bus Stop (なぜか60年代の洋楽ヒット曲が新ネタ)

Billy Joel / NewYork State Of Mind (いまだに勉強中)

DA PUMP / U.S.A. (でも、サビの部分は地声が出ず)

Michael Jackson / Billy Jean (これは正直、ドイヒーだった)

とんねるず / 雨の西麻布 (仕事仲間とのデュエット)

ABC / The Look Of Love  (知らない人も多いですよね。80年代の洋楽ヒット曲です)

など(実はあまりよく覚えていないんです。大抵3曲/回は入れているのですが)

「マニア」が多い職場はこんな感じですよ(笑)

以前もお話ししたかもしれませんが、私が所属する会社(ライター業は、実は業務委託)のカラオケはおそらく、国内屈指のハード系(?)。オッさん3人で平均6時間、夜通し歌ったこともあります(爆)。ここまでくるとマニアの領域。歌う曲の幅も広く、しかも3人の持ちネタが多すぎるんです。例えばこんな感じ。

のりべぇ:洋楽、ムード歌謡(笑)などが定番(和洋比率は和3:洋7)

ボス:サザンオールスターズ・桑田佳祐を中心に邦楽・洋楽と多彩

同僚:とにかくオールラウンド。時々「シブヤ系」を投入し、メンバーの度肝を抜く

もしこの3人がネタ切れを起こすまで歌えるとしたら(どうせ途中で声が枯れるけど)、一晩や二晩では終わりません。それも、サビだけ知っている程度の曲ではなく、ほぼフルコーラスで歌える歌(笑)。長く生きている分なのか、それとも本当にマニアなのか、自分が生まれる前の曲、あるいは最近の曲まで知っているから、余計にタチが悪いのです(笑)。

では、なぜのりべぇは歌えるネタが多いと自称しているのに、新ネタを「ブッ込んで」くるのかと言いますと、ここまで持ちネタが多いにも関わらず、と言いますか、多いがゆえに生じる問題があるのです。

職場のカラオケ、その最大の問題点とは?

それは「相手の持ちネタとかぶる」ことです(爆)。そしてそれを回避する策こそが、「新ネタの投入」です。だいたい、こんな風に気を使っているところがいかにも「昭和な発想」。好きな歌を歌えばいいのに(笑)。どうせ気心が知れている間柄なのに、と思うのですが、自然とこういう発想が生まれます。この辺はやはりオッさんならでは。若い人は真似しなくてもいいですよ(爆)。

蛇足ですが、のりべぇの場合はこの新ネタ投入に加え、「羞恥心の関係で誰も歌わないであろう曲」という「歌かぶり回避策」も持っています(笑)。それは「ファルセット(裏声)ヴォイスの歌」です。しかし、たまにこれが好きな人がいますし、都内某所にある洋楽専門のカラオケバーではファルセットマニアも少なからずいますので、そういう場では要注意!まあ、そんな注意をしなければいけない場所に出没するのりべぇこそ、要注意人物かも知れません(爆)。

という感じで、今年もたっぷり歌いました。今年はもう打ち止めです(笑)。忘年会はパス。そう。来年に向けての準備があるからです。と言いつつ、しっかり新ネタを仕込み始めているのりべぇ。結局歌いたいんでしょ?そうでーす(爆)。

次回もお楽しみに!

コメント

  1. ひーちゃん より:

    レパートリー広く フルコーラスを歌えるなんて凄すぎです! かなりのマニアですよ(笑)
    羨ましいです。私も思いっきり歌ってみたいなぁ~。気持ち良いでしょうね。

    • Norris より:

      ひーちゃんさん、コメントありがとうございます!気持ちいいですよー!のりべぇがいつも笑顔でいられるのはきっと、カラオケで適度に声を出し、ストレスを吐き出しているからなのかもしれません。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました