今日ののりべぇ 12月4日・日曜日(旧暦11月11日)

これまでの投稿

日曜日ってさぁ、ラジオ聞いてなかった?昔。(50代以上限定?の話)

昔は「特に」テレビ・ラジオ番組がルーティン化してたよねぇ。って話です。

先日、いつもの公営プール通いで「プチ遠征」しまして「筑西遊湯館」まで行ったのですが、その帰りに車内で、テレビ音声を流しておりました。日曜日だったのと、夕方だったので、久しぶりに「笑点」を流してました。大喜利は音声だけでも楽しめるんですね。そんなことを思いながら帰宅の途についてたんですが、そういえば「笑点」って、日曜日の夕飯前によく観ていた番組だと思い出しました。そこから毎度のごとく、のりべぇの「チェーンリアクション」が始まったのですが、ここで皆さんに質問です。日曜日の朝から午後の間って、テレビ・ラジオ番組の視聴がルーティン化してませんでしたか?

日曜の朝といえば、テレビは「旅番組」。ラジオはなんと「○○ベストテン」が目白押し!

どちらも同じTBS系の番組なのですが、私が子どもの頃、日曜日の朝といえば「兼高かおる世界の旅」と近畿日本鉄道提供の「真珠の小箱」 。いずれも旅番組ですが、前者は世界全般。後者は近鉄が営業運転しているエリアが対象という、異なるテーマの番組ですが、毎週楽しみにしておりました。
そしてこれらのテレビ番組と共に楽しんでいたのが、日曜日午前から午後にかけてAM各局で放送されたチャート(ランキング)番組です。当時はとにかく、朝から夕方まで、どこかの局で放送されていたほど。しかし、ランキングなんてそんなに変わらないはず…なんですが、なぜかビミョーに違うというところがポイント。それぞれの番組でご贔屓にしている歌手がいましたね、当時は。たとえば、必ずヒデキ(西城秀樹)の曲がリリースされると1位を獲得するという「謎現象」がありました(大ヒットしてはいたものの、全てのシングル曲が1位を獲得したわけではないので)。今だったら間違いなく炎上ものです(笑)。のどかな時代でしたねぇ。

テレビとラジオで1週間「唯一の休日」は、おしまい。

そんな子ども時代を過ごしたわけですが、今のように多彩なメディア、デバイスがないというのは、残念でもあり、幸せでもあります。時代を経ると、当時は大真面目だったものが滑稽に見えることってありますよね。今だったら、ラジオなんて聞かないし、テレビなんて観ないという人も少なくないでしょう。しかし、これはこれで、結構楽しかった時代です。ただ、あえて申し上げれば、今の時代の方が楽しいような気はしますけどね(昭和当時を経験しているから言えることかもしれませんが)。今日はこんな所で。明日からまた1週間が始まります。皆さん、共に頑張りましょう!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました