金曜日は「のりべぇ・チャレンジ!」その10(8月13日・旧暦7月6日)

今日ののりべぇ
これまでの投稿

今週の「のり・チャレ」は「まとめ&振り返りデー」です。

やっぱり、時々やらないと忘れちゃうんですよね(私は忘れてないけど)。これまで配信したチャレンジの進捗状況です。

ここまで、9回に渡ってお送りしました「のりべぇ・チャレンジ!」。ちょうど節目の10回目にあたりますので、これまでチャレンジを始めたことの「まとめと振り返り」を行います。さて、どんな結果になるかなぁ?どうぞ御覧ください。

チャレンジその1「語学学習(Duolingo)」。484日連続学習達成!&日本語話者用フランス語サイト(β版)スタート!

 最初のチャレンジ報告は、すでに2018年秋より始めておりました、オンライン無料語学学習サイト「Duolingo」でした。8月13日現在、484日連続学習を達成!あと2週間とちょっとで連続500日となります。
 加えて、いわゆるおためし版とも言える「ベータ版」が始まった、日本語話者用のフランス語サイトも本日よりスタートしました。これで、現在チャレンジ中のサイトは6つ(英語話者用:フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語。日本語話者用:英語(カリキュラムは終了しましたが、リスニングのレッスンがあとから増えるため、学習中にカウントします)、フランス語)。フランス語が重複しますが、「検証用」として日本語話者用サイトも並行学習を行います。まだまだがんばりますよ〜!

チャレンジその2「プログラム言語(python)」。覚えが悪いオッサンは、また振り出しに戻って「復習中」。

 のりべぇにとって未知の領域でもあるプログラム言語。その中でも近年人気の「python(パイソン)」ですが、現在、基本中の基本を一度学習し、もう一度最初に戻って復習中です。記憶力が落ちてますねぇ。もっともこの記憶力、まだ鍛えることが可能だそうですので、繰り返し学習しながら、同時に記憶力も鍛えていこうと思います。

チャレンジその3「Webサイトリニューアル」に伴う学習は「手書きでサイトデザイン作成中」。

 私が所属しておりますボーイスカウト団のWebサイト、Facebook管理はのりべぇが担当しております。後者はともかく、前者は私が全面的に管理しておりますので、情報の更新が遅いと文句を言われます。そして使い方が少しでも悪いと「使えない」と言われます。
 まあ、既存の「テーマ」(私は無料のサイトデザインを使っています。このデザインの「素」を「テーマ」といいます)が対応しきれていないようで、この際なので、Webサイト構築に必要な知識を得るというのがチャレンジその3でした。
 現在の進捗はというと、少々原始的ではありますが、手書きでサイトデザインを書いているところです。意外に思われるかもしれませんが、この作業、決して過去のものではありません。現在でもクリエイターによっては実践している工程です。中には「(Adobe社の)フォトショップでやれば?」という方もいらっしゃるでしょうが、複数のことを同時並行的に進めているときにふとアイデアが降りてくることがあり、そういうときには手書きが一番早いものです。その時のために、私のデスクの周りにはクリップボードや小学校の写生で使う画板に紙(サイトデザインだけでなく、複数のチャレンジを紙に書いたり、プリントアウトしています)を挟み、壁に立て掛けたりしています。
 IT云々と言っても、所詮人間が生み出すもの。結果(成果物)がデジタルであっても、その出発点は未だにアナログだったりします。

チャレンジその4「カラーコーディネート」は引き続きお休み中。

 自分のイメージカラーを見つけよう、からスタートした、色の「チャレンジ」ですが、こちらは引き続きお休み中です。
 もともと「青系」で自らのイメージカラーを作っていたのりべぇなので、今はそれを維持しつつ、時間を見て本格的に探そうと思っています。本件はプロのカラーコーディネーターの方にお願いすべきでは?とも考えております。

チャレンジその5「50周年記念誌」はまだ正式スタート前なので、一旦お休み。ですが…、

 私が所属しておりますボーイスカウト団は2026年に50周年を迎えます。それに合わせて記念誌の制作が始まるため、先行してその準備を行おうというのがチャレンジその5。まだ正式スタート前なので、情報収集も一旦お休みしています(実は現在、別のプロジェクトが進行中で、そのための資料制作が優先のため)。ですが、印刷のためのページフォーマットの準備を進めています。13年以上使っております、Adobe社のDTPソフト「Indesign(インデザイン)」の使い方を学習しています(以前はテンプレートを使っていたため、自らテンプレート≒ページレイアウトを作る技術がないことから、この部分の学習を行っています)。

チャレンジその6は「チャレンジの経過報告」でした。

チャレンジその7「のりべぇの『夏の自由研究』は規模が大きくなってしまい、期限を伸ばして(静かに)進行中」

 実はですね。のりべぇの「夏の自由研究」なんですが、当初「簡単な工作」だったはずが、規模が大きくなってしまい、「理想の住宅を模型で作る(あるいは男のドールハウス)」となってしまいました。「男のドールハウス」なんていうと、実に言葉の響きが気持ち悪いのですが、早い話が、住宅模型だけでなく、室内のインテリアも作ってみよう、という意味です(人形は付きません)。
 これを作り終えるには、夏の間だけでは到底終えることができず、長期チャレンジに「格上げ」となりました。制作の進捗状況は近いうちにご報告させていただきます。蛇足ですが、その他のラジオ体操、筋トレなどは順調に進み、少しずつ体重が落ちています(笑)。

チャレンジその8「インプット作業」は仕事の合間に進行中。年内に何冊読めるか?目標設定は特になし、です。

 最近アウトプット作業が多いので、時にはインプット作業もしないと、という意味で、この夏は読書などの情報収集、インプット作業を強化しようということでお話した件ですが、仕事の合間を使い、順調に進行しています。ただ他のチャレンジとは異なり、特に目標設定しておりませんので、年内に何冊読めるかは特に考えておりません。理想は「積ん読の全廃」なんですが…。こればかりはまだ当分終わりそうにもありません(笑)。

チャレンジその9「ワクチン接種」は1回目が終了。2回目は2週後です。

 これもチャレンジだ!ということで先週お話しました「新型コロナウイルスに対するワクチン接種」ですが、無事1回目を終え、3週後、2回目を接種予定です。
 のりべぇの副反応は軽微なものだといえばそうなのですが、それでも簡単にまとめますと、
 摂取直後「強いて言えば、顔の軽いほてり(これは注射に対する緊張感が由来?)、帰宅時の若干のふらつき(これも時々めまいを起こす体質が由来?)。結論:直後の副反応は実質的になし
 接種日夜〜翌日「接種した近辺の筋肉の痛み(通常の筋肉痛より刺激のある痛みを直径10cm程度の範囲で感じる)」
 接種翌々日以降「特になし」
 こんな感じです。2回目の接種時にどうなるか。これが気になりますが、詳細は接種後にご案内させていただきます。

自画自賛ながら、まあまあうまく行ってるんじゃないですか?「のり・チャレ」。

オッサンだから、無理せず、欲張らずに一歩一歩。でも、あんまり時間がないので、時々焦りながら。

 近年、大企業を中心に「選択と集中」がもてはやされ、資本(お金だけでなく、人も)投下を限定した事業に集中させる傾向にあるようです。人間も同じく、一点集中が大切だと唱える人がいる一方で、同時並行的に複数のことを行うほうがいい、という人もいます。のりべぇの場合は後者を選択しました。飽きやすいという、私の欠点を逆手に取ってやろうという策略もありますが、企業とは異なり、「のりべぇの一点集中」はズッコケたとき、あるいは外したときに大外れとなり、そこからのリカバリーは困難となるため、「保険」と「時代の急激な変化への対応」という意味で複数のことを同時にチャレンジしています。
 でも、ただチャレンジを宣言するだけでは誰でもできるわけで、自分との約束を守らない傾向にある私の場合、こうして不特定多数の方に対し、チャレンジをアピールすることで、自分との約束を否が応でも守らねばならない環境づくりを行っております。それが正しい選択かどうかはさておき、今後も新たなチャレンジを加えながら、本コーナーを進めてまいります。どうぞ次週以降もお楽しみください。

次回もお楽しみに!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました