そういえば、文化の日って、どんな祝日だっけ?
なんていうクソガキお子様だけじゃなく、大人までご存じないらしいので、ここで文化の日についておさらいします。
先に申し上げますが、私ことのりべぇも、正式な由来は存じておりませんでした。サーセン!
では、文化の日ですが、1946(昭和21)年11月3日に日本国憲法が公布され、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」(国民の祝日に関する法律第2条)ことを趣旨とした日本国憲法にちなみ、この日を文化の日として、祝日に制定されました。蛇足ですが、日本国憲法の施行は1947(昭和22)年5月3日ですね。
ところがですよ、みなさん。戦前はこの日、明治天皇の誕生日ということで、「明治節」と呼ばれておりました。これをご存知の方はさらに少ないかと…。
まんがの日?レコードの日?はたまた文具の日?そうなんです。
これら3つの記念日も11月3日。「文化」にちなんで制定されられたようです。いずれも納得の記念日じゃありませんか。
地域限定!「関西文化の日」もありますよ〜。
2003(平成15)年に始められた文化イベントだそうで、近畿地方に加え、三重県なども加わり、美術館などの一部施設がこの日、無料になるとか。これ、すごくいいイベントですよね?関東でも実施してほしいなぁ…。
おまけ
かつて、俳優の石田純一さんは「不倫は文化」とおっしゃったことがありますが、さすがに文化の日に「不倫の日」って記念日はないよね。実はあるよ!っていう方。ぜひ教えてください(個人的な「制定」はダメよ〜)。
コメント