単発企画:週末配信のブログを考える委員会(委員はのりべぇだけ)

お知らせ
これまでの投稿

カテゴリーはお知らせにいれましたが、アイキャッチは「今日ののりべぇ」扱いにします。

もっと多くの方に、より楽しいコンテンツをお届けするために、今日はちょっと頭を捻ってみます。

 ブログ(ウェブログ)何ていうものは、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)が普及するまでの、過渡期のネットサービスに過ぎない、と考えるべきか。あるいはSNSが比較的短い文字数(twitterは最も顕著な例)で配信するのに対し、ブログは文字数の長短は問わないので、現在でも十分主流のネットサービスである、と考えるべきか…。起点はここでした。結論は、世代や興味の対象により、主流であるか否かが決まるものであり、いずれのサービスもいわゆる衰退期のサービス(いわゆるオワコン)とは言い難い、というものでした。いずれも私一人で考えた結果ですので、異論は認めます。
 ただ、2008年に日本でiPhoneがソフトバンクモバイル(当時。現:ソフトバンク)からリリースされ、翌年からtwitterの携帯電話向けサービスが国内で開始(PCでは2008年よりリリース)され、これ以降、「短い文章で表現すること」が加速したように思います。動画も、当初は10分未満で現在は事実上の時間無制限となったYoutube(2005年よりリリース)に対し、TikTok(国際版は2017年リリース)のように、動画は撮影時間3分以内という「短い時間で表現する」メディアも登場しています。
 これらインターネットサービスの変化に対し、色んな意見があると思います。スピード社会の加速だの、一層せっかちになっただの、短時間でより印象の強いメッセージ(文字・動画を問わず)が若い世代を中心に好まれるなど、様々でしょう。あるいは日本の古典文学、俳句・短歌と比較して考えることもできるかもしれません。限られた文字数の中に一定の決まり事(季語など)を設けつつ、どれだけ豊かな表現ができるか。これは意外と、twitterやTikTokに通じるものがあるのかもしれません。
 一方、プロフェッショナルのフリーライターを標榜している私はどうでしょうか?13年間、不動産広告媒体での仕事を通じ、様々な物件のご紹介を行いましたが、実は文字数などに一定以上の制限があり、その縛りの中で書いておりました。併せて不動産広告は、他の商品以上に表現の制約が多く、その決まり事だけで数百ページもの分量に達していました。最近ではトラブルが多かった関係で、健康食品も広告の決まり事が多いですが、実は不動産広告も健康食品同様、薬事法に抵触する関係で表現の制約を受けています(例:住宅設備で取り付ける24時間換気システムに防カビフィルターが付いている場合、その効果をうたう場合には、「全てのカビを防ぐものではない」などの但し書きが必要)。そのため、当初はその約束事を覚える、あるいは感覚を掴むだけで結構たいへんでしたが、コツを掴むと、逆に対応しやすくなります。言い換えれば、制約に守られた中で書ける、という「発想の転換」です。ただ、これは文字数などの物理的な制約とは別の、「制度上の制約」とでもいいましょうか。実際、「規約」と呼ばれます。

さて、「のりべぇのブログ」のこれから。どうしたらいいだろう?

 と、ここまではインターネットサービスのお話と私のライター経験のお話を取り混ぜながら、「制約」のことを書かせていただきました。次に、これらのお話から、のりべぇのブログについて考えてみようと思います。
 従来からの課題は「画像がない」「文章が長い」の2点。前者はブログ内に挿入すればいいだけですから、シンプルに写真を用意する、あるいは動画を用意するなど、対策は比較的容易です(用意するまでは大変だけど)。
 しかし、後者の「文章が長い」についてはどうでしょうか?できる限りこの取組みを始めたのは、不定期ブログの「旧暦ダイヤリー」です。つまらぬ小話(これが好きという方もいらっしゃるのですが)も短めにしつつ、肝心な説明のみを入れるというもの。これは対策が簡単でした。しかし、他のコンテンツについては、長短にばらつきがあります。
 「文章の長さ」を比較的感じさせない工夫としては、見出しで適度に区切る、文章のかたまりを定型化する、などの方法があります。本来、月曜日に配信している「M&M」は、プロモーション動画(PV・予告編)を解説後に挿入していますから、その前の解説部分はある程度定型化できるかと思います。ただし、現在は解説文の定型化は行っておりません。型にはめてしまうと面白くないのでは?と思ったからです。

 体裁のお話を書かせていただきましたが、同時に配信しているテーマ(コンテンツ)について、再考が必要な場合も出てくるでしょう。2018年旧暦の元旦に配信をスタートし、その間、テーマの変更を行いましたが、当初の「日々の話題」から「テーマの設定」を行った現在まで、試行錯誤とまでは申しませんが、チャレンジは続けております。そのチャレンジの結果、つまり、そろそろこの辺で、のりべぇのブログの中でも「週末配信」のブログについての結論を出そうと思います。

結論1 ブログである以上、そこにSNSなどの「縛り」を盛り込む必要はなし!

 まあ、ここは仮にブログというインターネットサービスが「オワコン」だと言われても、あえて縛りのない、従来通りの体裁で書くことにしましょう。平日については既にテーマ設定が済んでいますので、週末向けのテーマ設定を行うことにします。

結論2 従来通り、必要最低限の「ルール」は守りつつ、自由なスタイルで書く!

 最近は「ネチケット」とも呼ばれる、ネット上のルール。これは絶対守らねばなりません。最低限の倫理観もしかり。あるいは一定の中立性もですね。ですが、それ以上は自由なスタイルで書ける環境だと判断します。

結論3 もう少し考えたら出しますね。

 もう少し、とは言いましたが、来週には配信を始めたいと思います。

結論4 ちなみに、今回のブログの前半部分って、この結論とどんなつながりがあったの?

 なんか偉そうに書きましたよね?私。多分結論との繋がり、なーんもないかもしれません(笑)。すみません…。

来週土曜日11月13日より、土曜日テーマによる配信を開始。乞うご期待!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました